みなさん!!
「iPadでPC(Windows、Mac)をリモート操作できたら良いのにな〜」
っと思ったことありませんか?
今回は、iPadでPC(Windows、Mac)をリモート操作することのできるアプリについてご紹介します。
気になる方は、是非、チェックしてみてください!!
Jump Desktopとは
このアプリは、どこからでもiPhoneやiPadからPCに接続することができるリモートデスクトップアプリです。

安全性や信頼性も非常に高く、安心してリモート接続することができます。
また、マルチデバイスに対応しており、様々なデバイスから利用できることも特徴の1つです。
なお、このアプリは有料(私は、1,840円で購入しました)です。
使い方
iPhone/iPad
App Storeからアプリ(有料)をダウンロードします。
PC(Windows/Mac)
PC(MacもWIndows両方)にJump Desktop Connectツールをインストールします。
無料のJump Desktop Connectアプリをインストールし、PCをiPhoneやiPadからリモートアクセスできるようにに設定します。
ただし、設定といってもJump Desktopユーザにログインするのみの簡単な設定操作です。
Tips
Jump Desktopでの日本語入力
Jump Desktopを使って日本語入力を行おうとすると、うまく変換や入力ができません。
赤マルで囲んでいる鉛筆マークを選択すると、日本語の変換や入力がうまくできます。
ただし、カーソル操作などは、元々の「T」が選択されている状態でないとできないので、ちょっと慣れる必要があります。
さいごに
このご時世、外出先でiPadを利用してPCにリモート操作する機会がなかなかありません。
とはいえ、自宅内での利用も可能です。
ベッドで横になりながらや、お風呂に入りながらなど、自分のライフスタイルに合わせて、PC操作することができます。
ある意味、人をダメにするアプリともいえますねw
ただ、とても便利なアプリなので、是非、気になる方はお試しください!